「店舗型とネット型の違いって何だろう。」
「証券会社の仕組みが知りたい。」
証券会社の店舗型・ネット型のそれぞれの仕組みや特徴をもとに、おすすめランキングをご紹介します。
この記事の目次
大手証券会社5社
編集部が厳選!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
取引手数料(税込) | 【1注文の約定代金】 ~5万円:55円 ~10万円:99円 ~20万円:115円 ~50万円:275円 ~100万円:535円 ~150万円:640円 ~3,000万円:1,013円 3,000万円超:1,070円 |
【1注文の約定代金】 ~5万円:55円 ~10万円:99円 ~20万円:115円 ~50万円:275円 ~100万円:535円 ~150万円:640円 ~3,000万円:1,013円 3,000万円超:1,070円 |
【1注文の約定代金】 ~5万円:55円 ~10万円:99円 ~20万円:115円 ~50万円:275円 ~100万円:535円 ~150万円:640円 ~3,000万円:1,013円 3,000万円超:1,070円 |
【1注文の約定代金】 |
【約定代金】 25歳以下(未成年含む)0円 1日の約定代金合計金額50万円まで:0円 100万円まで:1,100円 以降100万円毎に1,100円加算 1億円超:110,000円 |
口座開設までの期間 | 最短翌営業日 | 最短翌営業日 | 最短翌営業日 | 最短4営業日 | 最短即日 |
IPO実績 | 42社 | 117社 | 56社 | 11社 | 56社 |
投資信託 | 2648銘柄 | 2,659銘柄 | 1,218銘柄 | 33銘柄 | 1,637銘柄 |
キャンペーン | 各種多彩な特典あり | キャッシュバック | 最大2,000円プレゼント | 4,000円プレゼント | 200ポイントプレゼント |
公式サイト |
大手証券会社には「店舗型」と「ネット型」がある
店舗型大手証券会社の特徴
店舗の窓口で担当者と対面でやりとりが可能です。専門の担当者に直接相談ができ、手続きはもちろん、投資の役に立つ情報など詳しく聞くことができます。幅広い選択肢からひとりひとりに合った投資運用のアドバイスをしてくれます。
店舗型大手証券会社に向いている人
投資情報や手続きを直接対面でしたい方におすすめです。店舗型大手証券会社は、情報収集が早く詳しい専門担当者に相談ができ、投資初心者はもちろんベテランの方も便利かつ安心して取引することが可能です。
ネット型大手証券会社の特徴
ネット型大手証券会社は手数料が圧倒的に安いです。店舗費用や人件費が削減できるネット型ならではの魅力です。また、スマホ1つで口座開設から取引まで完結するため、時間や場所に縛られず利用ができます。
ネット型大手証券会社に向いている人
取引ツールの利用が必要なため、スマホやパソコンの操作に慣れている人が向いています。また、対面で担当者と手続きをしないため、投資情報に詳しい投資経験の方が安心して取引ができます。
大手証券会社を選ぶ際に失敗しない方法とは?
大手証券会社を選ぶ際に失敗しない方法は以下5つです。
- サービス内容が自分に合う証券会社を選ぶ
- サポート体制の確認
- 手数料の比較
- 店舗の場所を確認
- 取り扱い商品の豊富さ
1.サービス内容が自分に合う証券会社を選ぶ
証券会社のサービス内容は投資情報の提供や無料セミナーの実施、ポイントの有無などさまざまあります。基本無料で利用できるサービスなので、自分に合ったサービス内容の証券会社を選ぶことをおすすめします。また、スマホで利用する場合は利用しやすい取引ツールのものを選びましょう。
2.サポート体制の確認
問い合わせをする際、サポート体制は証券会社により異なります。店舗や電話、メール、またはオンラインで画面を共有してサポートしてくれる証券会社もあります。スマホ操作が苦手な方や投資経験が浅く心配な方は、対面で対応してくれる証券会社がおすすめです。また、困ったときはコールセンターのみで大丈夫など自分にあったサポート体制を考えてから証券会社を選びましょう。
3.手数料の比較
手数料は証券会社に1つのみのプランの場合やいくつかのプランでわけられています。自分の投資スタイルに合った手数料プランを選択することで、コストを抑えることができます。1日の注文回数によって、1約定ごとか定額制かどちらのプランがお得になるのか変わります。
4.店舗の場所を確認
店舗利用を希望している方は店舗の場所を事前に確認しましょう。店舗が遠く気軽に利用できないと不便を感じてしまいます。対面だと金融専門のプロが情報提供や資産運用をサポートしてくれるため、投資初心者からベテランの方まで幅広く対面を希望される方も多いです。
5.取り扱い商品の豊富さ
証券会社により株の種類やIPO、NISA・iDeCoなど取り扱い金融商品や内容が異なります。手数料などだけで証券会社を選ばず、自分が取引したい内容の商品をしっかりと確認してください。これから投資スタイルを決めていきたい方は、幅広い商品・ラインナップがある証券会社を選びましょう。
【店舗型】大手証券会社おすすめランキング5選
※下記記載のキャンペーンは記事執筆時点のものです。現在の状況については各公式サイトをご覧ください。
SMBC日興証券
取引手数料 (税込) 1約定制 |
~10万円:137円 |
---|---|
取引手数料 (税込) 1日定額制 |
なし |
積み立てNISA/NISA | あり |
IPO | あり |
iDeco | 30本 |
取引ツール | パワートレーダー |
口座開設期間 | 最短即日 |
- iDeCoの運営管理費0円
- お得にdポイントが貯まる使える
- 手数料0円の商品が多い
iDeCoの運営管理費0円
SMBC日興証券のiDeCoは運営管理費が0円で利用可能です。iDeCoは所得税・住民税の軽減、さらに運営益は全て非課税になります。運営管理費0円で始められるお得でおすすめの証券会社です。
お得にdポイントが貯まる・使える
さまざまな取引でdポイントが貯まり、日興フロッギー取引で利用することができます。お買い物で貯めったポイントも利用できるため低コストで投資が始めることが可能、初めての方でも低コストで安心して投資デビューができます。
手数料0円の商品が多い
信用取引の売買手数料0円、現引・現渡手数料0円、信用管理費0円でお得な証券会社です。また、投資つみたてプランの投資信託のうち大半が申込手数料0円なため、低コストで利用できる証券会社です。
SMBC日興証券の口コミ
新規資金で対象投資信託を500万円以上買い付けのお客様に、対象金額に応じて最大50万円キャッシュバック!
その他申込内容に応じて各種キャンペーン実施中!
\dポイントがお得に貯まる!使える!/
公式サイトはこちら!
野村證券
出典:野村證券公式サイト
取引手数料 (税込) 1約定制 |
~10万円:152円 ~30万円:330円 ~50万円:524円 ~100万円:1,048円 ~200万円:2,095円 ~300万円:3,143円 ~500万円:5,238円 ~1,000万円:10,476円 ~2,000万円:20,952円 ~3,000万円:31,429円 ~5,000万円:41,905円 5,000万円超:一律78,571円 |
---|---|
取引手数料 (税込) 1日定額制 |
なし |
積み立てNISA/NISA | あり |
IPO | あり |
iDeco | 32本 |
取引ツール | 野村株アプリ |
口座開設期間 | 最短5営業日 |
- 野村のエコ割でお得に利用可能
- 資産運用の投資一任サービス
- サポート体制が充実
野村のエコ割でお得に利用
対象サービスの登録でオンラインサービスからの国内株式売買手数料が50%割引になります。WEB交付サービス・メール交付サービスの登録をするだけで手数料を安くすることができます。
資産運用の投資一任サービス
野村證券はお客様に代わって資産運用をする、投資一任サービスがあります。3種類のプランがあり、ひとりひとりに合った資産配分の最適なプランで資産運用を継続的に行ってくれます。
サポート体制が充実
コールセンターで投資を始めて間もない方や投資経験の長い方まで、万全の体制でサポートしてくれます。店舗窓口も利用できるため、直接相談したい方にも便利に利用できる証券会社です。
野村證券の口コミ
投信積立で買付した場合、2025年まで毎月の購入手数料が実質0円キャンペーン実施中!
買付金額合計50万円までの購入時手数料相当額をキャッシュバック!
\お得なサービスで手数料が安くなる!/
公式サイトはこちら!
大和証券
出典:大和証券公式サイト
取引手数料 (税込) 1約定制 |
最低手数料:1,925円 ※インターネットの場合 |
---|---|
取引手数料 (税込) 1日定額制 |
~300万円:3,300円 以降300万増えるごとに+3,300円 |
積み立てNISA/NISA | あり |
IPO | あり |
iDeco | 23本 |
取引ツール | トレボ |
口座開設期間 | 最短即日 |
- 充実の商品ラインナップ
- 安心のサポート体制
- 豊富なIPOの実績
充実の商品ラインナップ
株式やファンドラップ、投信信託など充実した商品ラインナップが魅力的です。ひとりひとりの投資スタイルに合った商品が選択することが可能。さらに取引ツールも充実しておりおすすめの証券会社です。
安心のサポート体制
全国180を超える店舗でネット取引の方も投資のプロが相談にのってくれます。また、取引や手続き方法など、困ったときに問い合わせ可能なコンタクトセンターもあり、初めての方でも安心して利用できます。
豊富なIPOの実績
大和証券は豊富な新規公開株(IPO)の取扱銘柄数の実績があります。新規公開株式抽選参加サービスにより、厳選かつ公平な抽選が行われています。
大和証券の口コミ
新規に大和証券の口座および、大和ネクスト銀行の円預金口座の両方を開設された、ダイワ・コンサルティングコースの個人のお客様の円定期預金金利を優遇します。
その他多彩なキャンペーン実施中!
\投資のプロに相談可能!/
公式サイトはこちら!
みずほ証券
出典:みずほ証券公式サイト
取引手数料 (税込) 1約定制 |
最低手数料 2,750円 ※インターネットの場合 |
---|---|
取引手数料 (税込) 1日定額制 |
なし |
積み立てNISA/NISA | あり |
IPO | あり |
iDeco | 27本 |
取引ツール | みずほ証券ネット俱楽部 |
口座開設期間 | 最短3営業日 |
- コンサルティングサービス付きの取引コース
- オンライン取引が可能
- 充実した投信積立コース
コンサルティングサービス付きの取引コース
3サポートコースの取引コース選択で、資産運用や相続対策についてコンサルタントのアドバイスを受けながら投資することができます。店舗・電話・メール・ビデオ通話で相談可能。
オンラインで投資が可能なダイレクトコース
ダイレクトコースの取引コース選択で、インターネットとコールセンターで投資ができます。サポートも充実しており、安心して投資を利用することが可能。
充実した投信積立コース
みずほ証券は投信積立コースが3つあります。課税コース・NISAコース・つみたてNISAコースから選択可能で、さらに少額から積み立て投資ができるため気軽に始められるおすすめの証券会社です。
みずほ証券の口コミ
ダイレクトコースのお客様限定で、インターネット取引による投資信託の購入時手数料が50%キャッシュバック!
\充実した投信積立が少額から始められる!/
公式サイトはこちら!
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
取引手数料 (税込) 1約定制 |
〜2,750円:99.00%
2,750円超〜19万3千円:2,750円
19万3千円超〜50万円:1.430% 50万円超〜100万円:1.012% + 2,090円 100万円超〜500万円:0.869% + 3,520
500万円超〜1,000万円:0.693% + 12,320
1,000万円超〜3,000万円:0.572% + 24,420円
3,000万円超〜5,000万円:0.220% + 130,020円
5,000万円超〜:0.055% + 212,520円
|
---|---|
取引手数料 (税込) 1日定額制 |
なし |
積み立てNISA/NISA | なし |
IPO | あり |
iDeco | なし |
取引ツール | オンライントレード |
口座開設期間 | 最短3日 |
- 資産運用をサポート
- 役立つセミナーが受けられる
- お任せ可能な資産運用サービス
資産運用をサポート
デジタル活用で資産運用をサポートしてくれます。さらに資産承継や事業承継といった専門性の高い相談も受け付け可能で心強い証券会社です。電話やWEB面談でお悩み別のコンサルティングを行ってくれます。
役立つセミナーが受けられる
インターネットセミナーや店舗セミナーが受ける事が可能な証券会社です。限定配信コンテンツやチャートの見方など、役立つ情報が多彩にありおすすめです。
お任せ可能な資産運用サービス
難しい作業は一切不要でプロに資産運用をお任せできるラップサービスが利用可能です。リスク許容度に応じてコースを選択するだけで、運用は全てお任せできます。知識に不安がある方や時間を有効活用したい方におすすめです。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の口コミ
高い手数料かもしれませんが、私は投資初心者なので自分で判断し間違えて無駄なお金使うよりはいいと思いました。
引用:みん評
\資産運用を一任できる!/
公式サイトはこちら!
【ネット型】大手証券会社おすすめランキング8選
※下記キャンペーンは執筆時点のものです。現在の実施状況については公式サイトをご確認ください。
楽天証券
出典:楽天証券公式サイト
取引手数料 (税込) 1約定制 |
5万円:55円 10万円:99円 20万円:115円 50万円:275円 100万円:535円 150万円:640円 3,000万円:1,013円 3,000万円超:1,070円 ※超割コース |
---|---|
取引手数料 (税込) 1日定額制 |
~100円:0円 ~200万円:2,200円 ~300万円:3,300円 以降、100万円増える毎に1,100円追加 |
積み立てNISA/NISA | あり |
IPO | あり |
iDeco | 31本 |
取引ツール | MARKET SPEED |
口座開設期間 | 最短翌営業日 |
- 楽天ポイントがたまる
- 役立つ投資情報の提供
- 充実した取引ツール
楽天ポイントが貯まる
楽天証券では取引や家族・友達紹介プログラムなど各種キャンペーンでポイントがお得に貯まります。さらに買い物などで貯まった楽天ポイントは投資に使えるため、初めての方にもおすすめのネット型証券会社です。
役立つ投資情報の提供
楽天情報では無料で役立つ投資情報を提供しています。また、付加価値の高い情報が有料で配信(一部無料)されているため、スマホ1つで気軽に情報収集が可能です。
充実した取引ツール
さまざまな投資スタイルに合わせた高機能で豊富な取引ツールが用意されています。PC向けやスマートフォン用アプリ、タブレット用アプリがあり充実したラインナップで便利に利用可能。
楽天証券の口コミ
楽天口座開設プラス自動入出金設定でもれなく現金1,000円プレゼント!
その他さまざまなキャンペーンあり。
口座申込・口座開設・初期設定後に申し込みをしたいキャンペーンにエントリーするだけで特典がGET!
\楽天ポイントが貯まる・使える!/
公式サイトはこちら!
SBI証券
出典:SBI証券公式サイト
取引手数料 (税込) 1約定制 |
5万円:55円 |
---|---|
取引手数料 (税込) 1日定額制 |
~100万円:0円 ~200万円:1,238円 ※アクティブプラン |
積み立てNISA/NISA | あり |
IPO | あり |
iDeco | 36本 |
取引ツール | HYPER SBI SBI証券 株アプリ |
口座開設期間 | 最短翌営業日 |
- 高機能ツールでサポート
- 充実した
- マーケット情報が無料で閲覧可能
高機能ツールでサポート
SBI証券のトレーディングツールは情報収集から注文発注まで一貫してサポートしてくれます。そのため大切なチャンスを逃さず、最短ワンクリックで注文が完了するおすすめのネット型証券会社です。
充実したマーケット情報が無料で閲覧可能
リアルタイム株価や株主優待検索、四季報情報など豊富な投資情報が無料で閲覧可能です。豊富な投資情報を読み、有利に投資を進めることができておすすめです。
選べるポイントサービスで貯まる・使える
SBI証券の取引でTポイント・Pontaポイント・dポイントが貯まり、投資信託のスポット買付にポイントが利用可能。投資信託で1ポイント1円として利用でき、普段のお買い物で貯まったポイントも利用できるおすすめのネット型証券会社です。
SBI証券の口コミ
SBI証券の総合口座を開設後、キャンペーン・プログラムにエントリー、条件を満たすと特典をGETできます。
\国内株式個人取引シェアNo.1!/
公式サイトはこちら!
マネックス証券
出典:マネックス証券公式サイト
取引手数料 (税込) 1約定制 |
5万円:55円 10万円:99円 20万円:115円 50万円:275円 100万円:535円 150万円:640円 3,000万円:1,013円 3,000円超:1,070円 ※取引毎手数料コース |
---|---|
取引手数料 (税込) 1日定額制 |
~100万円:550円 ~300万円:2,750円 月間利用ボックス数※21回目からは2,475円 121回目からは1,815円 ※1日の売買代金のうち、 約定金額300万円ごとの売買を「ボックス」という単位で呼びます。 約定金額100万円以下の場合は、ボックスにカウントされません。 |
積み立てNISA/NISA | あり |
IPO | あり |
iDeco | 26本 |
取引ツール | マネックストレーダー |
口座開設期間 | 最短翌営業日 |
- 少額から始められる
- 米国株も取り引きしやすい
- 米国株ならではのサービスも充実
少額から始められる
ワン株(単元未満株)なら少額でも取引可能です。1株から買うことが可能で買付手数料が無料。さらに配当金や株主優待も受け取れます。まとまった投資資金がなくても始められるおすすめのネット型証券会社です。
米国株も取り引きしやすい
マネックス証券は米国株の取扱銘柄数が多く、取り引きしやすいです。2022年1月時点で取扱銘柄数が5,000銘柄を超えており、新規上場の銘柄をどんどん追加しているネット型証券会社です。
米国株ならではのサービスも充実
マネックス証券の米国株は時間外取引に対応しています。そのため突然の決算発表後の株価変動なども取引対応可能です。さらに米国株・EFTの積立投資、配当の再投資が出来るため資産形成がしやすいです。
マネックス証券の口コミ
・クイズに正解&新規口座開設等で最大2,000円プレゼント!
①新規口座開設&初回ログイン時に表示される必要項目の入力で1,200円。
②口座への入金で400円。
③日本株(現物)または投資信託の取引で400円。
全て達成すると2,000円もれなくもらえる!
\まとまった資金がなくても始められる!/
公式サイトはこちら!
LINE証券
出典:LINE証券公式サイト
取引手数料 (税込) 1約定制 |
5万円:55円 10万円:99円 20万円:115円 50万円:275円 100万円:535円 150万円:640円 3,000万円:1,013円 3,000万円超:1,070円 |
---|---|
取引手数料 (税込) 1日定額制 |
なし |
積み立てNISA/NISA | なし |
IPO | あり |
iDeco | 24本 |
取引ツール | LINE FX Pro |
口座開設期間 | 最短4営業日 |
- 自由に使い分けができる取引方法
- 豊富なラインナップ
- 便利な投資のサポート
自由に使い分けができる取引方法
自由に使い分けができる選べる3つの取引方法で便利なネット型証券会社です。有名企業がも1株から購入可能ないちかぶ、株主優待も楽しめる現物取引、資金の約3倍の取引が可能な信用取引を自由に使い分けができます。
豊富なラインナップ
初めての方から投資経験がある方まで利用しやすい豊富なラインナップが豊富に用意されています。つみたてNISAや投資信託、IPOやiDeCoで自分の投資スタイルに合った取引が見つけやすいです。
便利な投資のサポート
欲しい情報がLINEで届き、さらに投資で勝っている人の取引履歴が見ること可能で実践的に投資を学べます。また、投資したい株が見つからないという悩みを解決してくれる便利なカテゴリーも用意されているネット型証券会社です。
LINE証券の口コミ
手数料や為替スプレッドは他の証券会社と変わりませんが、米国株対応の取引アプリもあるし使い勝手は凄く良いですね。
引用:みん評
LINE証券の口座開設翌月末までに
10万円以上の入金1回で1,000円プレゼント!
いちかぶまたは現物取引5万円以上の購入で3,000円プレゼント!
さらに口座開設から最大30日間限定で、いちかぶの取引コストが0円!
\LINE証券だけの機能で便利に投資ができる!/
公式サイトはこちら!
松井証券
出典:松井証券公式サイト
取引手数料 (税込) 1約定制 |
なし |
---|---|
取引手数料 (税込) 1日定額制 |
25歳以下(未成年含む)0円 26歳以上 1日の約定代金合計金額50万円:0円 100万円:1,100円 以降100万円毎に1,100円加算 1億円超:110,000円 |
積み立てNISA/NISA | あり |
IPO | あり |
iDeco | 40本 |
取引ツール | ネットストックトレーダー |
口座開設期間 | 最短即日 |
- お得な手数料
- サポート体制が充実
- 豊富な無料情報ツール
お得な手数料
現物手数料が25歳以下は無料、26歳以上は50万円まで無料でとてもお得なネット型証券会社です。手数料形態も1日の約定代金合計金額で算出されており、とてもわかりやすく投資デビューに最適です。
サポート体制が充実
お客様とオペレーターがパソコン画面を共有しながら案内してくれるリモートサポートがあります。フリーコールや専用フォームもあり、困ったときなどにとても心強いサポート体制が充実しています。
豊富な無料ツール
初心者からアクティブ投資家の方まで役立つ投資情報の豊富な無料ツールがたくさんあります。幅広く深く情報収集できるマーケットラボや簡単に旬のテーマに関連した銘柄などを探すことが可能なテーマ投資ガイドなどが多数用意。
松井証券の口コミ
証券口座を開設した方限定で、現物取引・信用取引の月間手数料20%相当の松井証券ポイントを還元!1ヶ月毎に最大10万ポイントも還元を受けることが可能!
\充実したサポート体制で安心!/
公式サイトはこちら!
SBIネオトレード
取引手数料 (税込) 1約定制 |
~5万円:50円 ~10万円:88円 ~20万円:100円 ~50万円:198円 ~100万円:374円 ~150万円:440円 ~300万円:660円 300万円超:880円 |
---|---|
取引手数料 (税込) 1日定額制 |
~100万円:0円 ~150万円:880円 ~200万円:1,100円 ~300万円:1,540円 以降100万円増加毎に295円ずつ増加 |
積み立てNISA/NISA | あり |
IPO | あり |
iDeco | なし |
取引ツール | NEOTRADE R |
口座開設期間 | 最短1週間 |
- 取引コストが業界最安水準
- 投資家目線の取引ツールで便利
- SBIグループの安心感
取引コストが業界最安水準
現物取引は定額プランだと0円から、信用取引は取引手数料0円となっており、業界最安水準を心掛けているネット型証券会社です。手数料を安く抑えることができ、その分新たな投資資金として用意することができてお得です。
投資家目線の取引ツールで便利
ネット型証券の利用が初めての方でも直感的に操作可能な取引ツールを用意しています。使いやすさを徹底追及するために、意見や要望を取り入れ、投資家目線のツールを提供。
SBIグループの安心感
SBIグループは金融サービス事業を主要事業のひとつとして展開しています。さまざまな金融商品や関連するサービスを提供しているSBIグループの信頼と実績で、安心して取引できるおすすめのネット型証券会社です。
SBIネオトレードの口コミ
SBIネオトレードでのDFD取引に応じて、最大100万円キャッシュバック!
\業界最安水準の手数料!/
公式サイトはこちら!
DMM 株
出典:DMM株公式サイト
取引手数料 (税込) 1約定制 |
5万円:55円 10万円:88円 20万円:106円 50万円:198円 100万円:374円 150万円:440円 3,000万円:660円 3,000万円超:880円 |
---|---|
取引手数料 (税込) 1日定額制 |
なし |
積み立てNISA/NISA | あり |
IPO | あり |
iDeco | なし |
取引ツール | DMM 株 |
口座開設期間 | 最短即日 |
- 最短即日取引可能
- 取引アプリの操作が簡単
- 手数料が安い
最短即日取引可能
スマホでスピード本人確認ができ、最短即日から取引がスタートできます。口座開設が完了し、入金後取引がすぐに開始できるため簡単で便利なネット型証券会社です。
取引アプリの操作が簡単
直感的に操作ができるアプリのため、ネット型証券が初めての方にもおすすめです。テーマで銘柄を選ぶことが可能で、テーマ解説で詳細も詳しく確認することができる便利なアプリです。
手数料が安い
DMM 株は米国株式の取引手数料が完全無料です。さらに25歳以下の方は国内株式の現物取引手数料が、何度利用しても後日キャッシュバックされるため、実質0円で利用することが可能。
DMM 株の口コミ
\米国株式の取引手数料が完全無料!/
公式サイトはこちら!
auカブコム証券
取引手数料 (税込) 1約定制 |
5万円:55円 10万円:99円 20万円:115円 50万円:275円 100万円:535円 100万円超:約定金額×0.099%(税込)+99円【上限:4,059円】 |
---|---|
取引手数料 (税込) 1日定額制 |
~200万円:2,200円 ~300万円:3,300円 ~400万円:4,400円 ~500万円:5,500円 500万円超:以降100万円毎に1,100円加算 |
積み立てNISA/NISA | あり |
IPO | あり |
iDeco | 27本 |
取引ツール | EVERツール |
口座開設期間 | 最短4営業日 |
- Pontaポイントがもらえる
- 取引手数料が選べる
- 自動売買が無料で利用可能
Pontaポイントがもらえる
au PAYカード決算による投資信託の積立でPontaポイントが毎月もらえます。au IDをお持ちの場合、対象投信の保有残高に応じてPontaポイントがもらえるお得なネット型証券会社です。
取引手数料が選べる
自分の投資スタイルに合わせて、1注文の約定代金に応じた手数料もしくは1日の約定代金合計金額に応じた手数料を選ぶことが可能です。投資スタイルに合ったコースを選ぶことでお得に利用できます。
自動売買が無料で利用可能
ネット型証券会社屈指のカブコム証券の自動売買が無料で利用可能です。自動売買関連の特許も多数取得しているカブコム証券で便利にリスク管理ができておすすめです。
カブコム証券の口コミ
auカブコム証券では、条件を満たしてキャンペーンにエントリーすることが可能です。
投資スタイルに合わせた多数のキャンペーンが用意されています。
\Pontaポイントがお得に貯まる!/
公式サイトはこちら!
ネット型5大証券会社で活用可能な取引ツール
では、ネット型5大証券会社で活用可能な取引ツールをご紹介します。
- 楽天証券
- SBI証券
- マネックス証券
- カブドットコム証券
- 松井証券
1.楽天証券
- iSPEED
- iSPEED FX
- iSPEED 先物OP
- マーケットスピードⅡ
- マーケットスピード
- マーケットスピード FX
PC向け高機能トレーディングツールやスマホ用アプリ、タブレットアプリなど豊富な取引ツールが用意されています。情報量・高速性・操作性・信頼性を融合させたトレーディングツールのマーケットスピードで便利です。さらに外出先でも投資機会を逃さない発注機能が利用可能。
2.SBI証券
- HIPER SBI 2
- HIPER SBI
- SBI証券 株 アプリ
- 国内株式向けスマートフォン
- かんたん積立 アプリ
- 投資信託向けスマートフォンサイト
- SBI証券 先物・オプション アプリ
- SBI証券 米国株アプリ
- SBI証券 FXアプリ
- HIPER 先物・オプションアプリ
- 取引所CFDアプリ-くりっく株365
- iDeCo向けスマートフォンサイト
- My資産
お客様の声をもとに使いやすさを徹底追及したHIPER SBI 2は激動の相場環境でも変化を見逃さない。また、スマホで完結する投信積立アプリ「かんたん積立アプリ」やスマホとは思えない情報量と利便性を兼ね合わせた「SBI証券 株アプリ」など便利なツールが盛りだくさんです。
3.マネックス証券
- マネックストレーダー
- MonexTraderFX
- 銘柄スカウター
- マルチボード500
- フル板情報ツール
- チャートフォリオ
- マーケットボード
- マーケットライダープレミアム
- マーケットライダー
- マネックストレーダー株式 スマートフォン
- マネックストレーダー先物 スマートフォン
- トレードステーション米国株 スマートフォン
- マネックストレーダーFX スマートフォン
- マネックス証券アプリ
- MONEX VISION
- マネックストレーダー株式 タブレット
- MONEX TRADER CRYPTO スマートフォン
- SNS型投資アプリ「ferci」
- SNS型投資アプリ「ferci」ブラウザ版
株式や先物オプション向けのマネックストレーダーは初心者からアクティブトレーダーまで使える機能を追求した取引ツールです。画面中央部から注文も可能なTrading One画面ではさまざまな情報を一画面に表示することも可能です。どのツールも使いやすさやスピーディさが追及されています。
4.カブドットコム証券
- EVER チャート
- カブナビ
- kabuステーション
- カブボード
- カブボードフラッシュ
- kabuスコープ
- kabuカルテ
- 残高照会フラッシュ
- 保証金シミュレーター
- kabuステーション
- 先物・オプションボード
- 先物・オプションボードフラッシュ
- 証拠金シミュレーター
- 先OPナビ
- auカブコムFX スマートフォンアプリ
- auカブコムFX PCアプリ
- 債券シミュレーター
- 365CFDシンプルチャート
スピーディ&高機能ツールで利用できるkabuステーション、テクニカル指標を使ってチャート分析ができるEVER チャートなど、利用シーンに応じて便利なツールがたくさん用意されています。トレードツールが充実したauカブコムは2022年ネット証券ランキングでチャート銘柄検索No.1に選ばれました。
5.松井証券
- 株価ボード
- 株アプリ
- 株touch
- 米国株アプリ
- 投信アプリ
- チャートフォリオ
- アクティビスト追跡ツール
- ネットストックトレーダー
- ネットストックトレーダー・プレミアム
株式取引に対応したシンプルで操作しやすいトレーディングアプリ「松井証券 株アプリ」は情報収集や銘柄検索機能も利用できて便利です。また、発注や分析ができる「ネックストックトレーダー」は高機能なトレーディングツールなど、取り引きに役立つツールが満載です。
大手証券会社よくあるQ&A
逆指値とは何ですか?
逆指値注文とは、あらかじめトリガー条件を指定し「株価が上がり、トリガー条件以上になれば買い」もしくは「株価が下がり、トリガー条件以下になれば売る」という注文方法です。
つみたてNISAで、一度に40万円分をまとめて買い付けすることはできますか。
つみたてNISAの購入方法は、定期かつ継続的な買付(積立投資)に限られており、一度に40万円分をまとめて買い付けする事はできません。
また、当社のつみたてNISA口座の買付限度額は毎月33,000円(年間396,000円)となり、積み増し(買付金額の増額)はできません。
NISA(ニーサ)は、どのような制度ですか?
NISA(ニーサ)は、証券会社や銀行、郵便局などの金融機関で、NISA口座を開設して上場株式や株式投資信託等を購入すると、本来20.315%課税される配当金や売買益等が、非課税となる制度です。購入できる金額は年間120万円までで、非課税期間は5年間です。
NISAとつみたてNISAの併用はできますか?
「NISA」と「つみたてNISA」の併用は出来ません。どちらかをお客さまが選択する必要があります。 現在、NISA口座をお持ちのお客さまがつみたてNISAの開設を希望される場合、現在のNISA口座から変更をする必要がございます。 手続きは制度上「勘定変更依頼書」をご提出いただく必要があります。
特定口座とはなんですか?
「特定口座」とは、申告分離課税の対象となる上場株式等の譲渡益について、証券会社が損益の計算を行い、申告・納税手続きの負担を軽減する制度です。
まとめ
証券会社の店舗型・ネット型のそれぞれの仕組みや特徴をもとに、おすすめランキングをご紹介しました。証券会社によって、さまざまな取引ツールやおすすめポイント、サポート体制があります。是非自分の投資スタイルに合った証券会社を見つける際のご参考にしてください。